高所作業車運転業務特別教育(郡山会場)
夏期休業のお知らせ
誠に勝手ながら8月11日~8月16日は夏期休業となります。
【夏期休業のお知らせ(PDF)】(別ページに移動します。)
【新型コロナウイルスに関する対応について】
新型コロナウイルス感染拡大への対応としまして、当事務所では下記の対応をさせて頂いております。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
【新型コロナウイルス】に関する対応及び調査票提出のお願い(別ページへ移動します。)
労働安全衛生法により、作業床の高さが10m未満の高所作業車の運転業務に就くには、高所作業車運転技能講習又は標記の「高所作業車運転業務特別教育」を修了する必要があります。
標記講習を次のとおり実施いたしますので、この機会に受講されますようご案内申し上げます。
1.開催日時及び場所
講習科目(時間) | 時間 | 7月開催 | 8月開催 | |
---|---|---|---|---|
学科 |
オリエンテーション |
7:45~8:00 |
7月19日(火) |
8月30日(火) |
・作業に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識(3H) ・原動機に関する知識(1H) ・運転に必要な一般的な事項に関する知識(1H) ・関係法令(1H) |
8:00~15:05 |
|||
実技 |
・高所作業車のための装置の操作(3H) |
15:10~18:20 |
||
受付期間 |
受付終了 (2022年5月9日~7月11日) |
6月1日~8月23日 | ||
定 員 |
35名 |
35名 |
||
場所 |
学科・実技共 : 公益社団法人ボイラ・クレーン安全協会福島事務所 (郡山市喜久田町卸3丁目39番) |
※開始の10分前までに集合ください。
2.受講料等
受講料 (税込) | テキスト代 (税込) |
---|---|
一般 18,700円 当協会会員 16,500円※ |
1,510円 |
※会員の入会状況についてご不明な場合は、お電話にて照会下さい。
3.申込方法等
お申込みの場合、 ①申込書をFAXにてお送り頂きますと仮予約となります。
正式な申込み手続きは ②申込書(写真貼付け)等のご提出と、
③受講料等のお支払い が必要となりますのでよろしくお願いいたします。
(受付期間中にお手続きください。)
※※ 注意 受講料の当日受付はしておりません。 ※※
- 現金書留 ‥申込書等を同封し、受講料+テキスト代 をお送り下さい。
- 銀行振込 ‥申込書等を郵送し、受講料+テキスト代 を下記へ送金下さい。 ※振込手数料はご負担下さい。又、領収証は発行されません。
- ※お支払いに関しては銀行振込にご協力をお願いします。
〈振込先〉 大東銀行 富田支店 普通預金 3041580
シャ)ボイラクレーンアンゼンキョウカイフクシマジムショ
公益社団法人ボイラ・クレーン安全協会 福島事務所
必要書類等
- 申込書 (←申込書の印刷はこちらから)
- 写真 1枚 (縦3.0cm×横2.4㎝)
定員
定員になり次第、締切ります。
申込先
公益社団法人ボイラ・クレーン安全協会福島事務所 〒963-0547 郡山市喜久田町卸3丁目39 電話(024)963-1855 FAX(024)963-1866
4.受講時にご準備いただくもの
(学科・実技)
・受講票・本人確認の証明書(自動車免許証・保険証・住民票・パスポート等) ・筆記用具
・作業服等(作業に適した服装)・ヘルメット(貸出可)・軍手 ・昼食 ※弁当の注文はできませんので、各自でご準備ください。
【すでに福島事務所で交付した特別教育修了証をお持ちの場合】
特別教育修了証(原本)・・1枚の修了証に統合を希望する場合は回収しますので、受講当日ご持参下さい。
5.修了証の交付について
所定の全科目を修了した場合には、「修了証」を交付(即日)いたします。
[労働基準法第6章「年少者」(危険有害業務の就業制限第62条)により、修了証は18歳に達してから有効です。]
6.その他
- 受付締め切り後の変更、申込取消し、欠席について受講料・テキスト代の返還はできません。
- 遅刻・早退・一時退出者には修了証を交付いたしません。
- 人材開発支援助成制度~建設労働者技能実習コース~(外部サイトにリンクします)をご利用の事業主さまは申込書欄外の〔備考〕4.印をつけて下さい。後日、当協会より請求案内を送付致します。
- 当協会では、受講中の不慮の事故に対し、受講生を対象とした「講習会等災害補償保険」に加入しております。
(更新日:2022.7.22)